河井克行法相が2019年10月、就任から1ヶ月余りで辞任しました。
辞任理由は公職選挙法違反の疑いが嫁の河井あんり参院議員にかけられたことに端を発します。
今回は、河井あんり議員の経歴や出身高校・大学、子どもはいるのかなど、プロフィールをまとめてみました!
ぜひ見ていってください(^^)
目次
河井あんり議員のプロフィール
まずは河井あんり議員のプロフィールを見ていきましょう!
河井あんりのプロフィール
名前:河井あんり(かわいあんり)
本名:河井案里(かわいあんり)
生年月日:1973年9月23日(47歳)
出身地:宮崎県延岡市
前職:科学技術振興機構 職員、広島文化短期大学非常勤講師、広島県議会議員
所属派閥:自民党・二階派
好きな食べ物:おやつ(チョコレート)
趣味:料理(作る方より食べる方)
特技:ユーミンのものまね、演歌(津軽海峡冬景色)
お綺麗な方です。
若いときは周囲からかわいいと言われていたのでしょうね。
好きな食べ物は「おやつ(チョコレート)」など、庶民派な部分の垣間見える河井あんりさん。
本名は河井案里さんで、名前が漢字かひらがなかだけの違いです。
河井あんり議員の出身高校・大学は?
河井あんり議員の出身高校は、『宮崎大宮高等学校(県立)』です。
河井あんり議員の出身大学は、『慶応義塾大学 総合政策学部』です。
卒業後は、『慶応義塾大学院 政策・メディア研究科修士』にて、「政策と民営化・民間活力の導入」についての研究をしていたんだそうです。
さすが議員になるだけあって、高学歴ですね~!
河井あんり議員の経歴は?
河井あんりさんは宮崎生まれ、宮崎育ちです。
幼稚園から中学まで宮崎大学の付属学校に通っていました。
高校は「宮崎県立宮崎大宮高等学校」で、高校3年間の内、2年間を生徒会役員として生活。
大学は「慶応義塾大学」で、同大学の大学院まで進まれています。
専攻は政治政策関連で、大学院では「政策と民営化・民間活力の導入」という研究をされていました。
卒業後、青色発光ダイオード研究などをサポートした科学技術振興機構にて科学技術研究の産業化に従事。
その後、平成15年(2003年)に広島県議会議員に初当選しています。
河井あんり議員に子どもはいるの?
河井あんり議員に子どもはいるのかについてですが、公式サイトや個人のブログまで調べたものの、確定的な情報はありませんでした。
ただ、夫である河井克行さんの公式ホームページの「家族」の欄には、妻である河井あんりさんの名前しか書いていませんでした。
→河井克行さんの公式ホームページ(http://kawaikatsuyuki.com/profile.html)
このことから察するに、子どもはいない可能性が高いと思われます。
かわいい河井あんり議員の経歴などプロフィールまとめ!出身高校や大学、子どもは?に関するまとめ
今回は、「かわいい河井あんり議員の経歴などプロフィールまとめ!出身高校や大学、子どもは?」と題して、河井あんり議員のプロフィールを見ていきました。