音楽番組「バズリズム02」のイベント『バズリズム LIVE 2023』の開催と出演者が発表になりましたね!
今回も豪華なアーティストが目白押しで、タイムテーブルやセトリが気になります。
1組の持ち時間・曲数も知りたいです!
そこで、バズリズムライブ2023の
- タイムテーブル
- 出演者一覧
- 持ち時間・曲数
をまとめてみました!
バズリズムライブ2023のタイムテーブルは?
バズリズムライブ2023のタイムテーブルですが、事前に発表されていないため不明です。
判明後に追記します。
もしかしたら出演アーティストから順番やタイムテーブルを予想できるかも…?
さっそく出演者を確認していきます!
バズリズムライブ2023の出演者一覧は?
バズリズムライブ2023の出演者を日別に紹介します!
11月3日(金)出演アーティスト
11月3日(金)出演アーティスト
- THE RAMPAGE
- Novel Core
- MAZZEL
- M!LK
- ONE N’ ONLY
11月4日(土)出演アーティスト
11月4日(土)出演アーティスト
- ano
- 女王蜂
- ちゃんみな
- NiziU
- 乃木坂46
11月5日(日)出演アーティスト
11月5日(日)出演アーティスト
- SUPER BEAVER
- sumika
- Chilli Beans.
- BE:FIRST
- 龍宮城
そうそうたる面々が出演されますね!
過去にはバカリズムさんとアーティストとのコラボ企画もありましたが、2023年はなにかあるのでしょうか。
期待が高まります!
続いて各アーティストの持ち時間がどのくらいあるのか見ていきます!
バズリズムライブ2023のアーティストの持ち時間や曲数は?
バズリズムライブ2023の出演者ごとの持ち時間は公表されていませんが、1組あたり35~40分ほどの可能性が高いです。
曲数は7~8曲くらいになるでしょう。
過去のバズリズムライブでは1日5組、開演から4時間強で終了のパターンがほとんど。
1組35~40分に開会の挨拶や交代の時間などなどで大体4時間くらいになります。時間的に曲数は7~8曲ですね。
ちなみに、昨年(2022年)のDay1ではsumikaとINIが7曲、WurtS、Hump Back、マカロニえんぴつが8曲でした。
2023年も同じくらいの持ち時間・曲数になると予想します。
バズリズムライブ2023のテレビ放送日程は?
バズリズムライブ2023がテレビで放送されるのかどうか、気になりますよね。
気になる放送日程ですが、9月3日現在ではテレビ放送の発表はされていません。
参考に以前行われたバズリズムライブ2021の放送日程を書いておきますね。
バズリズムライブ2021の放送日程
- 【Day1】12月25日(土)14:00~
- 【Day2】12月25日(土)16:30~
- 【Day3】12月25日(土)19:00~
バズリズムライブ2021は開催日が以下の3日間でした。
- 11月5日(金)
- 11月6日(土)
- 11月7日(日)
2021年は11月5日に放送決定のニュースが流れました。
2023年もテレビ放送があるのならライブの開催日から数日以内に日程が発表されると思います。
また、"バズリズム02"の番組内で部分的に放送されることもあります。
一部だけでも見られるのは嬉しいですが、できればライブの模様を全部見たいですよね。
実はバズリズムライブは例年、Huluで独占配信されています。
2023年も配信される可能性が高いのでチェックしておきましょう!
→Huluの公式サイトはこちら
バズリズムライブ2023オフィシャルグッズはある?
バズリズムライブ2023のグッズ情報はまだ出ていません。
参考に2022年のグッズ情報を載せておきます。
2022年はイベント開催の11/5~11/6の2日間、会場で数量限定オフィシャルグッズの販売が行われました。
販売されたグッズは以下の通り。
2022年オフィシャルグッズ
- トートバッグ:2,500円
- マフラータオル:1,500円
トートバッグは出演アーティストのネーム入りです!
気になる販売時間は、
- 開演前:12:00~14:30
- 開演後:15:00~
となっています。
開演前販売ではチケットを持っていなくても購入可能とのこと。
※開演後は来場日のチケットをお持ちの方しかご購入が出来ません。
支払いは現金とキャッシュレス決済で各日販売予定数に到達次第、販売を終了する予定だそうです。
他では手に入らない“バズリズムLIVE”オリジナルグッズはぜひ手に入れたいですね!
過去のバズリズムライブ情報
過去のバズリズムライブ情報です。
2019年出演アーティスト
ALEXANDROS(アレキサンドロス)
『ALEXANDROS(アレキサンドロス)』は、2007年に本格始動したロックバンド。2015年よりユニバーサルミュージックとグローバル契約を結んでいます。
2019年5月には配信シングル「Pray」、7月には「月色ホライズン」をリリース。
その勢いに、いまもっとも目が離せないロックバンドです!
神様、僕は気づいてしまった
『神様、僕は気づいてしまった』は、2016年11月に始動したロックバンド。
そのメッセージ性を持った歌詞や独特の世界観、特徴ある歌声、楽曲の完成度が注目され、TBS系火曜ドラマ「あなたのことはそれほど」の主題歌に異例の大抜擢されるなど、目が離せないバンドです!
SUPER BEAVER
『SUPER BEAVER』は東京出身の4人組ロックバンド。
メジャーデビューから自主レーベル設立まで様々な経験をしつつも、現在のレーベル「NOiD」に所属してから人気が再熱。
2018年4月30日には、日本武道館での単独公演を開催し、即完売で約10,000人を魅了しました。
インディーズバンドながら、フジテレビ系10月連続ドラマ「僕らは奇跡でできている」の主題歌に「予感」が抜擢されるなど、めざましい活躍をしています。
Fear, and Loathing in Las Vegas
『Fear, and Loathing in Las Vegas』は2008年神戸にて結成されたグループ。
エモ、スクリーモ、メタル、EDM、Hip Hopからアニソンまで様々なジャンルを容赦なく詰め込んだ予測不能かつドラマティックな唯一無二の音楽性。
そして、老若男女問わずフロアにいる全ての人々を踊り狂わせてしまう圧倒的なライブパフォーマンスにより国内外からの熱烈な支持を受けています!
Fear, and Loathing in Las Vegasはバズリズムライブ2018にも出演されていました。
そのときのセットリストがこちら↓↓
セットリスト
- Return to Zero
- Rave-up Tonight
- Greedy
- Keep the Heat and Fire Yourself Up
- LLLD
- Party Boys
- The Sun Also Rises
マカロニえんぴつ
『マカロニえんぴつ』は、2012年にはっとり(Vo/Gt)を中心に神奈川県で結成された、メンバー全員音大出身の次世代ロックバンド。
はっとりのエモーショナルな歌声とキーボードの多彩な音色を組み合わせた壮大なバンドサウンドを武器に、圧倒的なステージングを繰り広げている人気バンドです!
KEYTALK
『KEYTALK』は、東京・下北沢発の4人組ロックバンド。
日本全国の大型フェスで大トリを務めるまでに成長している人気バンドで、2019年も全国各地で開催されている大型フェスに次々と出演しており、その勢いは止まることがありません!
King Gnu
東京藝術大学出身で独自の活動を展開するクリエイター「常田大希」が2015年にSrv.Vinciという名前で活動を開始。
その後、メンバーチェンジを経て、4名体制へ。
SXSW2017、Japan NiteUS Tour 2017出演後の2017年4月、バンド名を『King Gnu』に改名し新たなスタートをきりました。
スキマスイッチ
『スキマスイッチ』は、2003年にデビュー。
大橋卓弥(おおはしたくや)、常田真太郎(ときたしんたろう)のソングライター2人からなるユニットです。
大橋の温かく包み込むような独特の歌声、それを支える常田の卓越したサウンドクリエイトで「奏(かなで)」「全力少年」など、ヒット曲を次々と生み出している人気グループです。
sumika
『sumika』は、様々な人にとっての“sumika(住処)”のような場所になって欲しいとの願いを込めて、2013年5月に結成された、神奈川県川崎市出身の4人組からなるバンド。
2017年7月に発売した1stフルアルバム「Familia」は、インディーズながらオリコン週間チャート5位を記録し注目を浴びました。
sumikaはバズリズムライブ2018にも出演されています。
そのときのセットリストがこちら↓↓
セットリスト
- フィクション
- ふっかつのじゅもん
- マイリッチサマーブルース
- ファンファーレ
- Summer Vacation
- Lovers
フジファブリック
『フジファブリック』は、2000年、志村正彦(Vo/G)を中心に結成し、2004年メジャーデビュー。
「茜色の夕日」「銀河」「若者のすべて」など、数々の名曲をリリースしています。
叙情性、普遍性、先鋭性を合わせ持つ唯一無二のアーティストと名高い人気グループです!
Huluでバズリズムライブ2019のライブ配信が決定!
バズリズムライブ2019のイベントの中から一部のアーティストのLIVEとトーク(地上波での未公開部分も含む)をHuluで独占配信することが決定しました!
Huluでは、11月9日に開催されたDay1のLIVE映像を11月30日(土)から、11月10日に開催されたDay2のLIVE映像を12月7日(土)から配信開始します。
Day1では、「バズリズム02」の「これがバズるぞ2019」で10位にランクインしたニューカマー“マカロニえんぴつ”やバズリズム LIVE初出演の“SUPER BEAER”、3度目の出演となる“Fear, and Loathing in Las Vegas”が登場。
トリを務めたのは、ロックバンド【ALEXANDROS】です。
低音から高音までを響かせるボーカルと重厚感のあるギターで客席を攻め、最後までステージを盛り上げました。
Day2のトップバッターを飾ったのは、力強くテンポを刻み、重量感あるサウンドで最初から会場を熱気で満ち溢れさせた【King Gnu】。
会場から大きな歓声が沸き起こり、King Gnuの勢いを見せつけるライブ映像です。
また、バズリズム LIVE初出演の“KEYTALK”、“フジファブリック”とバカリズムによるユニット・フジファブリズムが、コラボ曲「Tie up」を初披露した様子もおさめられています。
■配信期間:3ヵ月 ※King Gnuのみ1ヵ月限定配信
■配信アーティスト・配信曲
11月30日(土)配信開始
【DAY1】
- [ALEXANDROS]/1曲
曲名:ワタリドリ - SUPER BEAVER/1曲
曲名:閃光 - マカロニえんぴつ/3曲
曲名:ミスター・ブルースカイ、ブルーベリー・ナイツ、ヤングアダルト - Fear, and Loathing In Las Vegas/2曲
曲名:Return to Zero、Party Boys
■配信期間:3ヵ月 ※King Gnuのみ1ヵ月限定配信
■配信アーティスト・配信曲
12月7日(土)配信開始
【DAY2】
- King Gnu/1曲
曲名:飛行艇 - KEYTALK/3曲
曲名:BUBBLE-GUM MAGIC、MATSURI BAYASHI、MONSTER DANCE - フジファブリック/3曲
曲名:Green Bird、LIFE、若者のすべて - バカリズムと/1曲
曲名:Tie up(フジファブリズム) - スキマスイッチ/2曲
曲名:ガラナ、Revival
■配信日:
- DAY1:11月30日(土)
- DAY2:12月7日(土)
「バズリズムLIVE 2019」の模様は、「バズリズム02」(日本テレビ毎週金曜深夜24:59~)内で11月29日(金)にDAY1、12月6日(金)にDAY2のダイジェスト映像が紹介されます。
番組放送終了後にHuluで配信開始になります。
Huluではバズリズムライブ2019の他にも、バラエティ・映画・ドラマ・アニメなど豊富な作品が楽しめます♪
まとめ
今回は、バズリズムライブ2023のタイムテーブル、出演者一覧、持ち時間などを見ていきました。
まだ出演アーティストが発表されたばかりで情報が少ないです…。
今後タイムテーブルなど情報が判明次第、追記していきます!
あわせて読みたい