本ページはプロモーションが含まれています

政治・ニュース

水害後の消毒のポイントは?感染症と対策は?消毒に必要な2つの物とはなに?

台風

台風19号の被害は大きいですね。

 

そんな中、水害後の消毒のポイントが注目されています。

住宅や車など、浸水被害にあったものを清掃する際の注意点などですね。

 

そこで今回は、水害後の消毒のポイントと、消毒に必要な2つの物についてまとめました!

ぜひ参考にしてください(^^)

 

水害後の消毒のポイントは?感染症と対策

水害が発生すると、下水道などの汚水が家屋に流れ込み、細菌やカビの繁殖が進む心配があります。

 

とても不衛生な状態になってしまっているんです。

 

下水道の水に含まれる細菌や土砂に含まれる細菌には、「レジオネラ症」や「破傷風」といった感染症が発生する危険性もあるため、屋内外の消毒が大切です。

 

感染症対策と消毒のポイントは以下の通り。

 

床上浸水↓↓

床上浸水の消毒のポイント

  1. 水が引いた後、濡れた畳や家の中の不要な物を片付ける。
  2. 汚れた家具や床、壁などは、水で洗い流すか水拭きするなどして、よく乾かす。
  3. 食器類や調理器具などは、水洗いして汚れを洗い流す。
  4. 消毒薬を薄めた液を浸した布などで拭き、よく乾燥させる。

 

床下浸水↓↓

床下浸水の消毒のポイント

  1. 床下や家の周辺にある不要物や汚泥などを片付ける。
  2. 床下に水が溜まっている場合は、雑巾などで吸水し、扇風機などで換気してよく乾かす。
  3. 可能なところは水で洗い流す。

 

上記が床上浸水と床下浸水の場合の消毒のポイントと対策です。

[ad4]

消毒に必要な2つの物とは?

消毒に必要なものは2つあります。

「逆性石けん」「家庭用塩素系漂白剤」です。

 

どちらもドラッグストアで購入でき、日常的に使うこともできるものです。

 

逆性石けんは「キッチンハイター」、家庭用塩素系漂白剤は「オスバンS」などが挙げられます。

 

「塩化ベンザルコニウム」が含まれる「逆性石けん」は医療機器の消毒や食中毒対策などに用いられ、「次亜塩素酸ナトリウム」が含まれる「家庭用塩素系漂白剤」は、ノロウイルス対策などにも有効なんだそうです。

 

水害時はそれぞれ、手指や家具、床などに「逆性石けん」が、食器や衣類、浴槽などには「家庭用塩素系漂白剤」が有効とのこと。

 

家庭用塩素系漂白剤は塩素系のため、ほかの消毒液と混ぜないことや、金属やゴムを腐食させたり、色落ちさせたりすることには注意が必要です。

 

使用上の注意をよく読んでから使用するようにしましょう。

[ad5]

消毒作業のときの注意点

消毒作業のときの注意点です。

 

作業をするときは消毒液が目に入らないよう、皮膚や長袖・長ズボン・メガネ・マスク・ゴム手袋などを使い、皮膚や目にかからないように気をつけましょう。

 

また、清掃する際には以下の点にも注意が必要です。

  • ガス漏れがないことを確認する
  • 停電でない場合は、電気系統は安全が確認できるまでブレーカーを切っておく
  • プロパンガスボンベ、車のバッテリーなど危険物を見つけたら、近づかず、消防や市町村役場などに相談する。
  • 換気に注意し、清掃が完了するまでは、子どもやペットを室内に入れないようにする。

 

上記の注意点を守って清掃作業をするようにしましょう。

[ad6]

水害後の消毒のポイントは?感染症と対策は?消毒に必要な2つの物とはなに?に関するまとめ

今回は水害後の消毒のポイントについて見ていきました。

 

  • 水害後は「レジオネラ症」や「破傷風」といった感染症が発生する危険性がある
  • 消毒に必要なものは「逆性石けん」と「家庭用塩素系漂白剤」
  • 逆性石けんは「キッチンハイター」、家庭用塩素系漂白剤は「オスバンS」で代用可能

 

以上のことがわかりました。

 

消毒のポイントを守ってしっかりと清掃し、感染症などの対策を取りましょう!

 

 

おしまい。

-政治・ニュース

Copyright© nikoじゃーなる , 2024 All Rights Reserved.