2019年も敬老の日が近づいてきましたね。
今年は9月16日が敬老の日です。
おじいちゃんおばあちゃんへ日頃の感謝を込めてプレゼントを贈る人も多いと思います。
そのプレゼントで和菓子を贈る方もいらっしゃいますよね?
そこで今回は、「2019年の敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング」を作りました!
検索で人気のある順+人気が同じくらいの場合は個人的な意見も加えて1位~10位まで順位付けしています。
ぜひプレゼントの参考にしてください(^^)
洋菓子が候補に上がっている場合はこちらの記事を参考にしてくださいね!
-
敬老の日2019のプレゼントにおすすめの洋菓子10選!人気のスイーツを紹介!
敬老の日のプレゼントでまず頭に思い浮かぶのはお菓子ですよね! おじいちゃんおばあちゃんに馴染みが深いお菓子といえば和菓子ですが、「毎年和菓子を贈るのもなぁ…。」と思っている方は、普段とは ...
続きを見る
目次
- 1 敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング2019の一覧表
- 2 敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング1位~10位を発表!
- 2.1 敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 1位『カステラ』
- 2.2 敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 2位『どら焼き』
- 2.3 敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 3位『まんじゅう(饅頭)』
- 2.4 敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 4位『ようかん(羊羹)』
- 2.5 敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 5位『わらび餅』
- 2.6 敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 6位『栗きんとん』
- 2.7 敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 7位『大福』
- 2.8 敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 8位『あんみつ』
- 2.9 敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 9位『もなか(最中)』
- 2.10 敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 10位『きんつば(金鍔)』
- 3 敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング2019に関するまとめ
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング2019の一覧表
ランキングを一覧表にまとめました!(和菓子の名前をクリックするとランキングの説明に飛びます。)
お好きな和菓子を早く見たい!という場合に活用してください(^^)
1位 | ![]() |
2位 | ![]() |
3位 | ![]() |
4位 | ![]() |
5位 | ![]() |
6位 | ![]() |
7位 | ![]() |
8位 | ![]() |
9位 | ![]() |
10位 | ![]() |
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング1位~10位を発表!
では、さっそくランキングに取り掛かりましょう!
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 1位『カステラ』
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング1位は『カステラ』!
カステラは洋菓子だと思われてる方もいますが、れっきとした和菓子なんです。
和菓子である理由には、カステラの起源が関わっています。
カステラの起源はポルトガルの宣教師によって伝えられた南蛮菓子が原型とされているそうです。
しかし、このときのカステラは乾パン状の固いもので、現在日本で親しまれているカステラとは異なっていたとのこと。それを日本人の口にあうように改良をしたものが今のカステラなんだそうです。
と、いうことで!
日本の職人が日本人向けに作り出したカステラは和菓子に分類されるんですね!
カステラは卵と砂糖をたっぷり使っていて、和菓子によく入っている「あんこ」が苦手な人でもパクパク食べられちゃいます。
子供の口にも合うので、敬老の日にみんなで集まって食べるのに最適な和菓子と言えますね(´ω`)
カステラの濃厚で贅沢な味わいを家族団らんで楽しんじゃいましょう!
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 2位『どら焼き』
おじいちゃんおばあちゃんの馴染みが深く、和菓子の王道とも言える『どら焼き』が2位にランクイン!
どら焼きは、パンケーキのようなふわっふわの生地にやさしく包まれた濃厚なあんこが詰まった魅力の和菓子ですよね!
お茶にも合うし、なんならコーヒーや紅茶とも相性いいまである万能の和菓子。
人気があるのも納得です。
秋らしく栗の入ったどら焼きもいいですし、メッセージの入れられるどら焼きなんかもおすすめですよ(^_^)
たっぷりあんこのどら焼きでおじいちゃんおばあちゃんをお祝いしてみては?
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 3位『まんじゅう(饅頭)』
敬老の日ギフトおすすめ和菓子ランキング第3位は『まんじゅう(饅頭)』!
ハリ・ツヤのあるふっくらとした皮にぎっしり包まれたあんこの上品な甘さが敬老の日にピッタリの定番和菓子です。
おじいちゃんおばあちゃんが食べ慣れていることもあり、嫌いと言う人はほとんどいないでしょう。
普通のまんじゅうから、落花生まんじゅうやチーズまんじゅうといった変わり種まであるので、おじいちゃんおばあちゃんの好みに合わせて変化球で楽しむのもいいと思います(^^)
贈り物に迷ったときはまんじゅうをプレゼントしてみてはどうでしょうか。
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 4位『ようかん(羊羹)』
第4位の『ようかん』は和菓子の定番ですね。
ようかんには「練りようかん」「水ようかん」「蒸しようかん」などがあります。
- 練りようかん…寒天液に小豆餡を加えて練り上げて固めるようかん。昔から高級品として贈られてきた。糖分が高く、1〜3年も日持ちするのが特徴。
- 水ようかん…小豆の餡を寒天や葛などで固めたようかん。水分が多く、柔らかくてさっぱりとした口当たりが特徴。
- 蒸しようかん…小豆などの餡に小麦粉などを加えて蒸し上げたようかん。甘さは控えめ。日持ちしにくい。
おすすめは日持ちする「練りようかん」か、さっぱりした口当たりの「水ようかん」です。
ようかんといえば「とらや」が有名ですね。
年配の方にも好まれるとらやのようかんなら、ギフトとして間違いないですし、大人気でおすすめですよ。
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 5位『わらび餅』
第5位は『わらび餅』です!
わらび餅といえば、とろける舌触りともっちりとした心地よい弾力が魅力の和菓子ですよね!
甘さに浸りつつもときおり見せる黒蜜の苦味がアクセントになっていて、飽きのこないコクのある味わいを見せてくれます。
もちもちの弾力を楽しみながら美味しく頂ける一品です。
ひんやり冷たく上品な甘さを放つわらび餅をおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしてみませんか?
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 6位『栗きんとん』
第6位は、小ぶりな大きさに栗の魅力が凝縮された和菓子の『栗きんとん』です!
旬を迎えた栗を使って濃厚な味に仕上がった栗きんとんは、秋の和菓子の代表格といってもいいんじゃないでしょうか。
栗を使った和菓子は自然な甘みを感じることができて美味しいですよね(^^)
おじいちゃんおばあちゃんも喜んで食べてくれるはずです!
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 7位『大福』
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング第7位は『大福』です!
味もいいですが、ネーミングもいいですよね。「大きな福」が来そうで縁起が良いです(´ω`)
そんな縁起のいい大福なら、おじいちゃんおばあちゃんを祝う敬老の日にピッタリですよね!
いちご大福やクリーム大福など、種類のレパートリーが豊富なのもポイントです。
「お孫さんと一緒に食べて笑顔が見たい」というおじいちゃんおばあちゃんは多いので、子供でも食べられる味があるというのは嬉しい点ですよ!
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 8位『あんみつ』
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング第8位は『あんみつ』!
コリコリ食感にとろとろの蜜が合わさるハーモニー!
あんみつはどことなく涼やかで上品な雰囲気が出ていて、敬老の日のプレゼントに合った和菓子な気がしますよね。
シンプルなあんみつをプレゼントするのもいいですが、一緒に食べられるのなら子供も楽しめるフルーツあんみつの人気が高いです。
強い甘みにフルーツの酸味が加わることによって、あんみつ全体の味が引き締まる感じがしますよ(^^)
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 9位『もなか(最中)』
第9位は『もなか(最中)』です!
サックリとした口当たりの皮と、しっとりもっちりしたあんが口の中で一体となり、香ばしさを味わえることが魅力です。
もなかは和菓子の中でも幅広い年齢層から人気があります。
さわやかな秋の日に、お茶をすすりながら味わうもなかは格別に美味しいですよ(^_^)
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング 10位『きんつば(金鍔)』
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング第10位は『きんつば(金鍔)』!
皮はしっとり柔らかく、破けた瞬間に口に広がる控えめな甘さが魅力です。
きんつばもおじいちゃんおばあちゃんの馴染みが深いです。
普段はあまり買うことのない、あんこの味の引き立つきんつばで敬老の日をお祝いしましょう!
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング2019に関するまとめ
「敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング2019」を見ていきました。
プレゼントしたい和菓子は見つかったでしょうか?
もし「見つからなかった…。」という場合にはこちらのランキングも見てみてくださいね(^^)
-
敬老の日2019のおすすめプレゼントランキング!お祝いに人気の贈り物はなに?
今年も敬老の日が近づいてきました。 9月の第3週の月曜日なので、2019年は9月16日が敬老の日です。 今回は敬老の日のお祝いにおすすめのプレゼントを、検索で人気のある順+検索の人気が同 ...
続きを見る
おしまい。