今年も敬老の日が近づいてきました。
9月の第3週の月曜日なので、2019年は9月16日が敬老の日です。
今回は敬老の日のお祝いにおすすめのプレゼントを、検索で人気のある順+検索の人気が同じくらいの場合はぼくの個人的な判断も加えて、ランキング形式で紹介します!
ぜひ贈り物の参考にしてくださいね(^^)
目次
- 1 敬老の日プレゼントのポイント
- 2 敬老の日おすすめプレゼントランキング!
- 2.1 敬老の日おすすめプレゼントランキング1位 『花(フラワーギフト)』
- 2.2 敬老の日おすすめプレゼントランキング2位 『和菓子』
- 2.3 敬老の日おすすめプレゼントランキング3位 『写真』
- 2.4 敬老の日おすすめプレゼントランキング4位 『お酒』
- 2.5 敬老の日おすすめプレゼントランキング5位 『洋菓子(スイーツ)』
- 2.6 敬老の日おすすめプレゼントランキング6位 『名入れギフト』
- 2.7 敬老の日おすすめプレゼントランキング7位 『フルーツ(果物)』
- 2.8 敬老の日おすすめプレゼントランキング8位 『財布』
- 2.9 敬老の日おすすめプレゼントランキング9位 『カタログギフト』
- 2.10 敬老の日おすすめプレゼントランキング10位 『キーケース』
- 3 敬老の日2019のおすすめプレゼントランキングに関するまとめ
敬老の日プレゼントのポイント
敬老の日のお祝い相手は高齢者である場合がほとんどですよね。
でも、最近の高齢者は元気があるので、必要以上に年寄り扱いすることはNGです。
プレゼントを選ぶときも、高齢者向けのものを贈ると失礼に思う方もいらっしゃるかもしれません。
もちろん高齢者向けのもの全てがダメというわけではなく、老眼鏡や杖など、その人に合った必要なものなら喜ばれるでしょう。
本当に必要なものなのかきちんとリサーチして贈ることがポイントです。
もうひとつのポイントは、気持ちのこもったプレゼントをしてあげることです。
おじいちゃん、おばあちゃんは孫の元気な姿を見ることが何よりの幸せです。その孫が気持ちを込めて贈ってくれたものならとても嬉しいはずです。
プレゼントにメッセージカードを添えるとより喜ばれることでしょう。
それでは、ここで紹介したポイントを忘れずにランキングを見ていきましょう!
敬老の日おすすめプレゼントランキング!
ここからはいよいよ敬老の日のおすすめプレゼントランキングです!
どれも人気のある贈り物なのでぜひチェックしてくださいね(^^)
敬老の日おすすめプレゼントランキング1位 『花(フラワーギフト)』
2019年の敬老の日プレゼントの1位は『お花(フラワーギフト)』です!
プレゼントの定番アイテムですね。
贈るときには花言葉も意識したいところです。
「感謝」の意味を持つバラ(ピンク)、ガーベラ(ピンク)、ダリア(白)などもいいですし、「長生き」を意味するセンニチコウ、「不老長寿」の意味を持つマツなんかも敬老の日にピッタリですね!
ひとつに絞れないときは、複数の花を使って花束やフラワーアレンジメントにして渡すのもGood!
見栄えも良くなり、飾るときにも嬉しいです(^^)
生花もいいですが、飾ってからの手間を考えてプリザーブドフラワーを選ぶのも良いでしょう。
プリザーブドフラワーとは
生花や葉を特殊液の中に沈めて、水分を抜いた素材のこと。
枯れることがなく水やりの必要もないことが大きな特徴。
水やりの手間なく1~2年と長持ちするので、長くキレイなお花を楽しめますよ(^^)
石鹸の素材で作られている『ソープフラワー』もおすすめです!
枯れない上、見た目にも美しく、石鹸のほのかで優しい香りも楽しめます。
さらに詳しく花のプレゼントについて知りたい場合はこちらの記事にも目を通してみてください(^^)
-
敬老の日に贈る花の種類の選び方は?人気の花言葉で選ぶ定番の花おすすめ10選!
『敬老の日』が近づいてきましたね。 ぼくは「敬老の日に贈る花の種類は何にすればいいの?」と困ったことがあります。 水やりの必要なく長持ちするように、『プリザーブドフラワー』にすることは決 ...
続きを見る
敬老の日おすすめプレゼントランキング2位 『和菓子』
2位にランクインしたのは安定の人気を誇る『和菓子』!
甘いもので糖分を補給して心も体もリフレッシュ!
しかし、一口に和菓子と言っても種類が非常に多く、好みも分かれるもの。
おじいちゃんおばあちゃんの好みを事前にリサーチしてからプレゼントしましょう。
定番なのはどら焼きやカステラ、おまんじゅう、ようかんなどです。
個包装になっているものだと食べやすくて喜ばれるかもしれませんね。
素材にこだわった、普段よりワンランク上質なものを贈って喜んでもらいましょう!
敬老の日におすすめの和菓子ランキングもあるのでぜひご覧ください!
-
敬老の日ギフトにおすすめの和菓子ランキング2019!人気10選を紹介!
2019年も敬老の日が近づいてきましたね。 今年は9月16日が敬老の日です。 おじいちゃんおばあちゃんへ日頃の感謝を込めてプレゼントを贈る人も多いと思います。 そのプレゼントで和菓子を贈 ...
続きを見る
敬老の日おすすめプレゼントランキング3位 『写真』
第3位は『写真』です。
「そんなのでいいの?」と思われるかもしれませんが、おじいちゃんおばあちゃんにとっては孫の成長が何より喜ばしいこと。
普段から撮っている写真をまとめて、アルバムにしてプレゼントしてあげると嬉しいこと間違いなしです!
アルバムにしない場合にはフォトフレームとセットにしてプレゼントするというのもいいですね。
↑↑こちらの「絆フォト」では、デジカメ等で撮った写真をアップロードしてメッセージを選択し、「メッセージフォト」を作成することができます。(画像クリックで公式ページに飛びます。)
他にも、今はデジタルフォトフレームがあるので、複数枚の写真を取り込んでスライドショーにすることもできます。
これならフォトフレームに飾る1枚を選べない!という場合でも安心ですね(^^)
いつも眺めていられる場所に飾ってもらうと、飾る側も飾られる側もどちらも嬉しいものですよ。
敬老の日おすすめプレゼントランキング4位 『お酒』
第4位は『お酒』です!
どちらかというとおじいちゃん向けになるかな。
特に日本酒がおすすめ。
特別な日には日本酒で乾杯したいと思っているお酒好きは多くいます。
銘柄は獺祭、赤兎馬、八海山などの定番焼酎で乾杯するのが乙なもの。
お酒好きには嬉しいプレゼントです。
自分で買うといつも同じ銘柄を選びがちですが、人から贈られることで普段飲まない銘柄の良さを知ることに繋がります。
決まった銘柄があるときは大瓶で、飲み比べをしてほしいときは小瓶のセットなんかもいいですね。
おじいちゃんに新たな発見をプレゼントしてみませんか?
敬老の日おすすめプレゼントランキング5位 『洋菓子(スイーツ)』
おすすめプレゼントランキング5位は『洋菓子(スイーツ)』。
滑らかさと甘さのダブルパンチです!
ケーキやバウムクーヘン、焼き菓子などが定番。
定番の洋菓子の詰め合わせもいいですし、みんなでおじいちゃんおばあちゃんの家に集まれるのなら、ホールケーキにメッセージをつけて贈り、分け合って一緒に食べるのもいいですね。
こちらはヨックモックの「サンク デリス」。
5種類のクッキーが51個入っている、ギフトにもってこいの商品です。
洋菓子と言っても何をあげていいかわからない!というときのヨックモックの安心感。これをあげればなんとかなると思わせてくれますね(^^)
敬老の日におすすめの洋菓子をまとめたのでこちらも見てみてくださいね♪
-
敬老の日2019のプレゼントにおすすめの洋菓子10選!人気のスイーツを紹介!
敬老の日のプレゼントでまず頭に思い浮かぶのはお菓子ですよね! おじいちゃんおばあちゃんに馴染みが深いお菓子といえば和菓子ですが、「毎年和菓子を贈るのもなぁ…。」と思っている方は、普段とは ...
続きを見る
敬老の日おすすめプレゼントランキング6位 『名入れギフト』
6位には『名入れギフト』がランクイン!
名前やメッセージを入れることで世界にひとつだけのプレゼントの出来上がり!
名前だけでも嬉しいのに、「いつもありがとう」「いつまでも元気でいてね」なんて書かれたものをもらったら、おじいちゃんおばあちゃんは感動して涙です(T_T)
湯呑みやタンブラー、お箸など、名入れギフトの種類はさまざま。
他にはない特別感を出すにはもってこいの贈り物ですよ。
おすすめは2人で楽しめるペアのステンレスタンブラーです。
敬老の日おすすめプレゼントランキング7位 『フルーツ(果物)』
敬老の日おすすめプレゼントランキング7位は『フルーツ(果物)』。
敬老の日がある9月というと、食欲の秋といいますし、果物が美味しい時期でもありますよね。
梨やもも、りんご、ぶどう、かきなど、さまざまな果物が旬を迎えています。
フルーツの甘さや香りを存分に堪能してもらいましょう!
おじいちゃん、おばあちゃんの好みがわからないときには、それぞれ好きなものを食べられるように、詰め合わせやフルーツゼリーを贈るのがおすすめですよ(^^)
こちらは旬の果物の詰め合わせなのですが、発送完了のお知らせメールと一緒に詰めた果物の画像を送ってくれます。
セット内容が確認できるので、安心して贈ることができますね!
果物ギフトのまとめがあるのでぜひご覧ください(^_^)
-
敬老の日2019の果物ギフト7選!プレゼントにおすすめのフルーツを紹介!
敬老の日がある秋は果物(フルーツ)がたくさん市場に出る季節です。 果物は栄養があってカラダにいい効果を出してくれるものが多く存在します。 美味しくてカラダにもいい人気の果物でおじいちゃん ...
続きを見る
敬老の日おすすめプレゼントランキング8位 『財布』
8位は『財布』です。
財布は常に持ち歩くものです。
そのため、財布を見るたびにあなたの顔を思い出してくれる点が嬉しいポイント。
プレゼントの財布は長財布よりもコンパクトな折りたたみ式が人気です。
高齢者は目が悪くなっている方が多いので、小銭入れが大きめなもののほうが喜ばれるでしょう。
こちらの二つ折り財布はBOX型の小銭入れになっているので、見やすく取り出しやすい便利な作りになっています。
敬老の日おすすめプレゼントランキング9位 『カタログギフト』
敬老の日おすすめプレゼントランキング9位は『カタログギフト』です。
カタログギフトには、全国のいろいろな場所から取り寄せられるグルメやブランドアイテム、温泉地での宿泊や食事ができる旅行など、さまざまな商品から好きなものを選べる楽しさがあります。
幅広いジャンルのプレゼントをカバーできるので、何を贈ったらいいかわからないときには便利なアイテムですね!
あ、だからといって「カタログギフトにしとけばいいや~」なんて適当に選んではいけませんよ!悩んだ末のカタログギフトはOKです(^^)笑
おすすめのカタログギフトは「テイク・ユア・チョイス」です。
価格によってコースが分かれていて、お財布と相談しながら選べます。
内容は、グルメ、体験型ギフト、ブランドアイテムと一通り揃っている万能アイテムです!
敬老の日おすすめプレゼントランキング10位 『キーケース』
10位は『キーケース』。
車のカギを入れる他にも、家のカギだけでもOK!免許がない人にも実用的なアイテムです。
おじいちゃんおばあちゃんはカギを取り出すたびに孫の顔を思い出し、嬉しい気持ちになるはずです。
毎日使ってくれるものだとプレゼントを贈る側としても嬉しいですよね(^^)
敬老の日2019のおすすめプレゼントランキングに関するまとめ
2019年の敬老の日のおすすめプレゼントランキングを見ていきました。
プレゼントの参考になりましたか?
贈るものがなんであれ、大事なのは相手が喜んでくれるかどうかです。
ただ贈るのではなく、お孫さんからのメッセージや手書きの似顔絵を添えたりするとより良いでしょう。
その上、直接渡しに行くことができれば一緒にお祝いできて1番いいですね!
日頃の感謝を込めて、おじいちゃんおばあちゃんに思い出をプレゼントしてあげましょう(^^)
おしまい。