イベント

男鹿日本海花火2022の穴場スポットは?屋台の出店や駐車場も!

男鹿日本海花火2022の穴場スポットは?屋台の出店や駐車場も!

男鹿日本海花火2022が8月14日に開催されます!

 

メッセージ花火など一風変わった花火があり、例年は約19万人もの人が集まる秋田県の花火大会です。

 

人気の花火大会は少しでも空いている場所で見られる穴場スポットが気になりますね。

屋台の出店や駐車場の場所も知りたいです。

 

そこで、男鹿日本海花火2022の

  • 穴場スポット
  • 屋台の出店
  • 駐車場
  • 有料席(協賛席)
  • 日程や打ち上げ場所

を紹介します!

 

男鹿日本海花火2022の穴場スポットは?

男鹿日本海花火2022の穴場スポットを4つ紹介します。

寒風山(かんぷうざん)

寒風山花火全体をゆったり眺めるのにおすすめの穴場スポットです!

 

会場からだいぶ離れているので花火は小さくなりますが、高めの位置からきれいに全体を観覧できます。

 

展望台は利用時間が17:00までなので残念ながら花火の時間前に終わってしまうのですが、展望台でなくとも十分に花火を楽しめますよ♪

 

大きい駐車場があるのも嬉しいポイントです!

 

大龍寺の周辺

大龍寺は高台にあるお寺で、花火全体を正面から見られる穴場スポットです!

 

お寺の境内から見る花火は風情があっていいものです♪

 

会場から1.4kmほどの位置にあり、徒歩だと20分弱くらいです。

駐車場はあまり台数が停められないので車で行くのは避けたほうがいいかもしれません。

 

船川ふれあい広場

船川ふれあい広場くつろいでのんびり花火が見られる場所です!

 

会場からは2kmほど離れますが、少し高い位置にある広場なので十分に花火を見ることができます。

 

広い場所でのんびり花火を眺められるのは嬉しいですね!

 

金川街区公園

金川街区公園少し小高い位置にあってゆっくり花火が見られる場所です。

 

会場から歩いて20分ほどであまり混み合わずに見られます。

 

男鹿日本海花火2022は屋台の出店はある?

男鹿日本海花火2022は屋台の出店がありません

 

感染症対策で会場内での出店がないとのこと。

屋台がないのは残念ですが、持ち込みによる飲食は可能となっています。

 

ちなみに、花火大会当日は男鹿駅前のハブアゴー広場と道の駅おがオガーレに夜店の出店があるそうです。

16:00~22:00までの間、もつ煮やたこ焼き、しょっつる焼きそばなどの出店が楽しめます。

 

会場から徒歩で10分ほどなので、花火大会前に広場に寄って飲み物やつまめるものを調達していくのもいいですね!

 

男鹿日本海花火2022の駐車場は?価格や場所も!

男鹿日本海花火2022には有料の臨時駐車場(約2,400台)が用意されています。

 

駐車場は14:00から利用可能で、料金は乗用車が2,000円、自動二輪が1,000円、中型バス以上は4,000円となっています。

乗用車2,000円/1台
自動二輪車1,000円/1台
中型バス以上4,000円/1台

 

駐車場の場所は男鹿日本海花火2022の公式サイトにあった地図を載せておきます

※駐車場、交通規制、会場、トイレ、避難場所にマークが付いています。
※駐車場だけを見たいときは右上から拡大地図を表示するとマークのつけ外しが可能

→男鹿日本海花火2022公式サイトで地図を見る場合はこちら

 

男鹿日本海花火2022のパンフレットの2ページ目にも会場周辺案内図が乗っていました。

駐車場と会場の位置がわかりやすいです。
→男鹿日本海花火2022パンフレットはこちら

 

約2,400台分停められますが、男鹿日本海花火は例年多くの人が集まるため混雑するのは間違いありません。

 

駐車場の利用をしたい場合は早めに向かうようにしましょう。

 

男鹿日本海花火2022の有料席(協賛席)は?

男鹿日本海花火2022は会場内の全席が協賛席(有料席)となっています。

 

協賛金1,000円につき1枚の協賛券が配布され、1枚で1名が入場できます。

会場への入退場時に協賛券の確認があるのでなくさないように注意です。

  • 協賛金:1,000円/協賛券1枚
    (協賛券1枚で1名が入場可能)
    ※中学生以下は無料
  • 受付期間:2022年6月1日~8月14日(花火大会当日)
    ※協賛券は当日に会場入口ゲート付近で購入が可能だが、混雑回避のために事前の申込みを推奨

・男鹿日本海花火実行委員会事務局(男鹿まるごと売込課内)
・男鹿市役所売店
・男鹿温泉交流会館五風
・男鹿水族館GAO
・なまはげ館
・なまはげオートキャンプ場
・温浴ランドおが
・夕陽温泉WAO
・スーパーセンターアマノ男鹿店
・男鹿市内各観光案内所
・道の駅おがオガーレ

 

大きな花火大会になるにつれて安全対策や環境問題などいろいろな費用がかかるようになって、運営費の一部を協賛金で賄っているそうです。

 

花火大会を続けていくためには会場周辺の環境整備にお金がかかるのは仕方ないですね。

 

個人だけでなく多くの協賛企業があって、男鹿日本海花火への期待が伺えます!

 

男鹿日本海花火2022の日程や打ち上げ場所は?

男鹿日本海花火2022の日程や打ち上げ場所をまとめました。

 

日程2022年8月14日(日)
時間19:30~21:00(予定)
(開場:15:00~)
打ち上げ会場OGAマリンパーク
(JR男鹿駅から徒歩約5分)
打ち上げ数約10,000発
例年の人出約19万人
荒天の場合翌日に延期
駐車場あり(14:00から利用可能)
乗用車 1台/2,000円
自動二輪車 1台/1,000円

 

打ち上げ会場のOGAマリンパークはこちらです。
↓↓

 

男鹿日本海花火2022の穴場スポットは?屋台の出店や駐車場も!のまとめ

男鹿日本海花火2022の穴場スポット、屋台の出店、駐車場、協賛席(有料席)、日程や打ち上げ場所について見ていきました。

  • 穴場スポット
    ・寒風山(かんぷうざん)
    ・大龍寺の周辺
    ・船川ふれあい広場
    ・金川街区公園
  • 屋台の出店はないが、持ち込みによる飲食は可能
    会場から10分程の男鹿駅前のハブアゴー広場と道の駅おがオガーレに夜店の出店がある
  • 駐車場は有料の臨時駐車場がある(約2,400台分)
    乗用車:2,000円
    自動二輪:1,000円
    中型バス以上:4,000円
  • 会場内は全席協賛席(有料席)
    協賛金1,000円で1枚の協賛券配布
  • 日程:2022年8月14日(日)
    時間:19:30~21:00(予定)

 

音楽に連動した花火やスターマインが楽しみですね!

 

-イベント

Copyright© nikoじゃーなる , 2023 All Rights Reserved.